顔認証決済LMS利用
北海道教育大学様は、教師の養成をする上で、グローバルな視野と高度なコミュニケーション力を含む幅広い教養と、現代の学校教育現場の多様な課題に対応できる鋭敏な人間観察力、豊かな人間性並びに専門的能力を培うことを重視しています。北海道の地域特性を生かした教育実践を創造的に展開されています。
この度、文部科学省の教育事業を受託され、感染症対策にともなう教員免許状更新講習のオンライン化に向け、本人確認を行うことが求められていました。
また、北海道の広大な地理に伴う移動等の負担を減らすためにオンライン化を検討され、これらを実現するLearningWareの導入に至りました。
LearningWareを活用して、教員免許状更新講習を実施された北海道教育大学様にお話を伺いました。
学習管理システム(LMS) | 教材作成 | オリジナル教材提供 |
---|---|---|
ご利用 | ご利用無 | ご利用無 |
プロシーズ側(以下P) ── eラーニングを始めようと思われた理由を教えてください。
北海道教育大学様側(以下H) 北海道内には教員免許状更新講習の対象となる会場校がいくつかありますが、北海道は広く、受講者が点在しているため、それぞれの会場校に行くには交通費がかかります。遠方の場合はさらに宿泊を伴う場合もあり、講習に参加するための負担が大きくなっていました。
受講者が講習に専念できるように、オンライン化によって負担を軽減したいという思いがありました。
また新型コロナウィルス感染拡大の影響で、従来通りの対面での教員免許状更新講習を行うことが難しくなってきたため、規模を縮小し、土日のみ開講をしていました。
新型コロナウィルスの影響による制限が長く続いていることもあり、オンラインを活用して講習の機会を増やすことができないかと考えました。
そこで、上記の2点を実現する、いつでもどこでも受講可能なeラーニングを活用し、講習の運用がオンライン上でできないか検討を始めました。
P ── LMS(eラーニングシステム)導入の際に重視された点はどこでしょうか。
H オンライン上で教員免許状更新講習を提供するために「オンライン上で試験運用を完結できる」、「本人確認ができる」、「決済ができる」の3つを備えているという点です。
まずは、私たちの希望する講習の運用(講習の申し込み、受講、修了認定試験、修了証の発行)がすべてオンライン上で完結できることを重視しました。
次に、「本人確認ができること」を重視していました。オンラインで講習を実施するためには、文部科学省の要件として「本人確認ができること」が求められていました。
講習のログイン時と修了認定試験において、受講者が免許状更新者と同一人物であるかを確認するために、顔認証機能は必要不可欠でした。
さらに、決済のシステムが備わっていることも重視しました。
会場校で行っていた際は銀行振込のみでしたが、オンラインで教員免許状更新の講習を行うことになるので、オンラインでも決済がしやすい機能の有無を考慮しました。
P ── 実際にLearningWareを使ってみていかがでしたか。
H 非常に使いやすくて良いシステムだと実感しています。
システム面においては、私たちが必要とする機能をすでに備えており、シンプルで直観的な操作ができると感じました。
「顔認証機能」や「決済機能」はもちろん、カスタマイズを依頼し搭載いただいた発行済みの修了証を微修正できる機能では、PDFファイルを修正して再度アップロードすれば修了証に反映されるので重宝しています。
私たちの業務面においては、講習を行うための教室や講師、教材、テスト用紙などを手配するといった手間がなくなりました。
また、未払いの受講者に支払いを促すメールをワンクリックで送信できる機能についても業務の効率化ができ、カスタマイズして搭載いただいてよかったと感じています。
またプロシーズ様のフォロー体制もよかったです。
ユーザーサポート代行をお願いしており、「顔認証ができない」「ログイン画面が開かない」といった、受講者からのシステムに関しての問い合わせに対応いただいているため、導入後もスムーズに講習の運用ができています。
P ── 導入して変わったことはありますか。
H 全国のどこからでも受講できるeラーニングを導入したことで、北海道以外にお住まいの方からお申込みをいただくことが増えました。
より多くの方々に、教員免許状更新講習の学習機会を提供できるようになり、私たちとしても嬉しい限りです。
受講者の方々からの受講後アンケートでは、
「遠く離れた大学の講習をオンラインで受講することができ非常に良かったです。」
「自宅で受講でき助かった。何度も好きな時間に見直せて、大変助かった。」
といった声を実際にいただきました。
また、オンライン講習を実現するために活用したeラーニングシステムについては、
「テストを3回受験できるシステムも大変ありがたい。」
「提出後すぐに合格かどうか確認できるシステムも素晴らしい。」
との声もいただいています。
eラーニング導入前は、新型コロナウィルス感染拡大防止のために、講習内容をDVDに焼いて郵送する場合もありました。さらに修了認定試験の書類なども郵送で送付していました。
eラーニング化することで、郵送する手間が削減でき、効率的な講習の運用ができるようになったと感じています。
P ── ありがとうございました。これからもご期待に添えるよう、引き続き取り組んでまいります。
サービスに関する料金やご利用方法のご相談など、専門のスタッフがご対応いたします。
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。