- eラーニングTOP
- 活用事例・導入実績
- eラーニング活用のご提案
- 自社でコンテンツを内製化したい
- 内容が毎年更新されるので、自社で内容を更新したいけどコンテンツを作れる人もいないし時間がかかりそう。
- eラーニングの経験がないので、どうやって作っていいかわからない。
その1 更新性の高いコンテンツを制作する
更新性の高い内容の場合、テキストや図などを外部ファイルにしておき、Excelファイルなどを更新するだけで、コンテンツの中身が更新されるようなコンテンツをプロシーズで制作することができます。
そうすれば、短時間で更新できてコストもかからないため、長くお使いいただくことができます。
また、いちから自社で作りたいという場合は、コンサルティングをさせていただくことも可能です。
お持ちの教育ノウハウを、eラーニングにした場合の最適な見せ方をご提案いたします。
その場合、コンテンツの中身だけでなく、ご要望に応じてどの部分をeラーニング化すべきか、集合研修どう組み合わせたら良いかなど、研修全体のご提案をすることも可能です。
メリット
- 更新しやすいコンテンツが制作できる。
- ノウハウがなくても自社でいちから制作できる。
導入効果
- 毎年コンテンツを更新しても時間もコストもかからない。
- 外注よりもコストをかけずにeラーニングを導入でき、ノウハウも身につく。
その2 スタジオでeラーニング動画を撮影
弊社はeラーニング動画を撮影できるスタジオを運営しております。
84インチの大画面電子黒板を使って、ブラウザ、PPT資料などを操作。
さらに、画面の上から書き込みができ、アナログだから伝わる部分もそのままに、質の高い学習教材(番組)をパッと撮影・制作できます。