カスタマイズ可能なLMSです|学習管理システム(LMS)からeラーニング教材制作まで

eラーニングシステム(LMS)の特長

自社開発だからできる、カスタマイズ対応

企業様ごとに異なる課題や教育手法。
プロシーズの『Learning Ware』は、ご要望に応じてカスタマイズすることでそれらに対応し、お客さまが求めているLMSの形を実現します。

LMSはお客さまである企業が課題を解決するために導入するものであり、企業が違えば課題が違うのは当然のこと。ならば、導入すべきeラーニングシステム(LMS)の姿もお客さまごとに違うのは当たり前。まして、教育手法は企業の数だけある。プロシーズではそう考えています。
プロシーズの『Learning Ware』は、多様な課題と企業ごとに千差万別な教育手法に対応するため、お客さまのご要望にあわせて柔軟にカスタマイズが可能です。eラーニングシステム(LMS)導入を検討された企業の中には、パッケージングされたeラーニングシステム(LMS)では十分な成果が期待できず、導入を見送ったケースも多数あります。この問題を解決するのが、プロシーズのシステムカスタマイズです。
すでに『Learning Ware』で実装されている集合研修管理やテストでの制限時間・受験回数制限設定なども、実はお客さまのご要望をもとに開発された機能。『Learning Ware』は、お客さまの声とともに歩みながら、これからも進化を続けます。

システムの機能一覧はこちら

社内グループウェアとの連携

社内グループウェアから直接講座が受講できるようにしたい!

<プロシーズの提案&施策>
グループウェアとLearning Wareをシングルサインオンで連携。
講座受講機能をグループ ウェアの一機能として見せたいというご要望のため、Learning Wareログイン後はTOPページではなく、 講座一覧ページに直接アクセスできるようにカスタマイズします。

デザインのカスタマイズ

Learning Ware各ページを自社の研修に合うようにレイアウト、
デザインを変えたい!

<プロシーズの提案&施策>
ご要望に応じて自由にデザイン・レイアウトを変更します。

テスト問題の出題形式の追加

出題するテスト問題は、人によって変えてほしい。
ただ1度受験したら同じ問題を復習できるようにしたい!

<プロシーズの提案&施策>
テスト出題は、標準では固定出題、ランダム出題がありますが、ランダム出題で設定して下さい。現状ですと毎回受験する度に問題が変わりますが、1度受験したら2回目以降は同じ問題が出題されるようカスタマイズします。

講座の優先順位設定

例えばAとBという講座がある場合、
B講座を受講するにはA講座の修了が必要条件としたい!

<プロシーズの提案&施策>
講座に優先順位の属性を付け、優先順位に従って講座を表示させるようなカスタマイズをします。
さらに、例えばAとBを修了しないとCが受講できないという場合も考えられるが、その場合はAとBを同じ優先順位1、Cを2にすることで実現させます。

お問い合わせ

[導入お申込み・ご相談窓口]受付時間 9:00~18:00(平日)
東京03-6400-0507
大阪06-6190-6276

検討中のお客様へ

サービスに関する料金やご利用方法のご相談など、専門のスタッフがご対応いたします。
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。

eラーニングシステム(LMS)

受講者ログイン

ログインID
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

2019年10月以前にお申し込みの方はこちら