SNSコミュニティ機能について|学習管理システム(LMS)からeラーニング教材制作まで

eラーニングシステム(LMS)の特長

学んだ知識を発展させる「SNSコミュニティ機能」

プロシーズのeラーニングは、ネット上のコミュニティを使って仲間と刺激し合いながら学べます。
経験やアイデアを持ち寄ることで、知識はさらに高度なものへと発展します。

体系立てられた知識の習得は、eラーニングの得意とするところです。
ここで得た知識を定着させ、発展させる場がSNSです。受講者はコミュニティ上でディスカッションを行い、互いが得た知識を共有することができます。 受講者独自の経験や観点を披露し、知識を発展していくことも可能です。そこからは新たなアイデアが生まれることもあるでしょう。
たとえば、マーケティングの知識を学んだ営業マンが、自らの成功体験を交えて「いかにして新たな知識を日常業務に落とし込むか」を議論することで、これまでにないセールス手法を生み出すといったことが可能になるのです。

SNSコミュニティ機能イメージ

コミュニティ内には、目標とする存在やライバル、あるいはパートナー的存在が自然発生的に生まれます。それは、学習への大きなモチベーションとなるでしょう。
SNSコミュニティ機能を搭載したことによりeラーニングは孤独な自己学習ではなく、あたかも教室で仲間と議論し合いながら学ぶかのような、効果的で刺激的なものになるのです。

システムの機能一覧はこちら

お問い合わせ

[導入お申込み・ご相談窓口]受付時間 9:00~18:00(平日)
東京03-6400-0507
大阪06-6190-6276

検討中のお客様へ

サービスに関する料金やご利用方法のご相談など、専門のスタッフがご対応いたします。
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。

eラーニングシステム(LMS)

受講者ログイン

ログインID
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

2019年10月以前にお申し込みの方はこちら