マネジメント教材
保育士等キャリアアップ研修に対応した
保育教材!
- 学習目安
- 15時間
- レッスン数
- 17レッスン
- 価格
- お問い合せください。
ミドルリーダーだからこそ
知っておきたい
組織的取組のためのマネジメント・リーダーシップ能力が身につく
保育の質を高めるための
マネジメント・リーダーシップ
について学ぼう
職員が生き生きと働き、園全体として保育の質を高めるためのマネジメント・リーダーシップ能力を養う講座です。
マネジメントは、職員の資質向上を目的とした「保育士等キャリアアップ研修」の中でも、6つの専門分野とは異なる位置づけにある研修です。「保育の質の向上に向けた組織的な取組」を行うにあたり、他の保育士等に助言や指導などができるといった、全体をリードできる人材の存在が不可欠です。
本講座では、この組織的な取組を実現するために、マネジメントやリーダーシップについての理解を深めると共に、組織が抱える課題を抽出して解決策を検討し、その進捗を管理するための知識や実践的な技術を学びます。
また保育の質を向上させるためには、保育士等にとって働きやすい環境づくりに努めることも必要です。そのため人材育成や業務改善を目的としたICTの導入、メンタルヘルス対策などについても学んでいきます。
子どもたちにより良い保育を提供するためのマネジメント・リーダーシップを学びましょう。
※このサンプル動画はマネジメント講座です
※このサンプル動画は保健衛生・安全対策講座です
選ばれている5つのポイント!
point
保育のプロによる
ガイドラインに準拠した
カリキュラム
point
「学びやすい」
解説動画や事例ドラマを使用
point
理解を深める
クイズ/演習問題/
レポート提出機能
有名講師陣監修による
キャリアアップ研修のガイドラインに準拠した教材
講師
馬場耕一郎(ばば・こういちろう)
内閣府子ども・子育て本部上席政策調査員、社会福祉法人友愛福祉会幼保連携型認定こども園 おおわだ保育園 理事長。 主な著書に、「保育がグングンおもしろくなる 記録・要録 書き方ガイド」(ひろばブックス)、「乳児保育 (MINERVAはじめて学ぶ保育 7) 」(ミネルヴァ書房)などがある。
講師
那須信樹(なす・のぶき)
中村学園大学教育学部児童幼児教育学科 教授。 主な著書に、「教育・保育カリキュラム論 (新・基本保育シリーズ) 」(中央法規出版)、「手がるに園内研修メイキング みんなでつくる保育の力」(わかば社)、「気がるに園内研修スタートアップ みんなが活きる研修テーマの選び方」(わかば社)などがある。
スキマ時間を有効活用!
スマホやタブレットでサクッと学習
1ユニットの学習時間は平均10分ほど。通勤時間や仕事の合間など、スキマ時間に学習しやすい構成となっています。
またパソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットでも受講が可能なので、インターネット環境さえあれば、いつでもどこでも学ぶことができます。
こんな方におすすめ
保育所の組織マネジメントやミドルリーダーとしての役割について深く理解したい人
他園や他の保育士がどのようなマネジメントを行っているのか知りたい人
キャリアパスや働きやすい環境づくりについて学びたい人
学習時間がなかなか取れない人
移動中など好きな時間を有効活用したい人
短時間で必要なことだけを学びたい人
など
カリキュラム
第1章 マネジメントの理解
第3節
関連法令、制度および保育指針等についての理解
ユーザーの声
他県からも受講できるようにして頂けたこと、本当に感謝しています!
いろいろなことがあり、時間のやりくりにかなり苦戦してしまいましたが、eラーニングでなければ受講することもできなかったですし、総合的に、学べる機会を与えて頂けたことに、ただただ感謝です。反省点は、次回に生きるようにしていきたいと思います。