※参照:一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議会HP
賃貸不動産経営管理士は、賃貸住宅の管理に関する知識・技能・倫理観を持った専門家です。平成28年9月、国土交通省は「賃貸住宅管理業者登録制度」を一部改正し、賃貸不動産経営管理士に一定の役割を付与しました。国家資格化へ向けた動きもあり不動産管理の重要性が高まってきている現代社会に、今後いっそう必要とされる注目資格です!
また、資格取得者には、深い知識や豊かな経験を持つ者として、高度な管理業務の遂行が期待されたり、「賃貸住宅管理業者登録制度」でも、重要な役割を果たすことで、より適正な賃貸住宅管理が図られることが期待されています。
不動産業者の方
家主様、不動産投資を検討されている方
学生・主婦・一般の社会人の方
不動産業務に関連する部門(総務、金融等)の方
学習する内容は、賃貸不動産経営管理士の専門業務から賃貸借契約、管理実務、建物や設備に関する知識、企画提案業務まで多岐に及びます。
各分野の内容を、スライドと動画での講義を組み合わせ、体系だてて解説しています。
また、「イメージで捉える」や「細かな数字で把握する」など、学習内容に合わせて、最適な学習方法で講座を作っているので、とても効果・効率的。メリハリをつけて、受験対策をしていきましょう。
経験豊富な講師によるわかりやすい講義動画と、すべてダウンロードができるテキスト付き。
講義動画の後は、確認テストで実力を確認でき何回でも復習可能です。
「講義動画と学習スライドで学習→確認テスト→講義動画で復習」の流れで知識を定着させましょう。
実際の試験と同じ制限時間で過去問題に挑戦できます。
過去問題の出題傾向を見ていると、頻繁に出題されている箇所が見えてきます。
重要な所は繰り返し出題されていますので、試験対策を行いましょう。
岡原 隆裕 先生
「不動産価値の維持・向上は賃貸不動産経営管理士に課せられた使命です」
立命館大学法学部法律学科卒業後、数社の不動産会社を経て、H25年に株式会社つばさ資産パートナーズを創業し、現在に至る。
仲介業務、プロパティマネジメント業務、土地・建物活用提案、不動産コンサルティング業務の経験を基に、現在では、資産家向けに不動産の運用・承継のコンサルティングを行っている。
座右の銘「信念は現実を創る」
【先生からのメッセージ】
ストック重視の施策の中、賃貸住宅管理を高度かつ適切に行い、不動産価値を維持・向上していくことが、所有者からも非常に強く求められています。
資格取得をして、所有者や社会的の期待に応えれる賃貸不動産管理士を目指して頑張ってください。
金森 匡邦 先生
大学卒業後不動産デベロッパー・販売会社にて営業、販売受託事業、不動産仲介・買取再販事業など多くの職務を歴任。
2017年4月より、創業60余年の株式会社港不動産を事業承継。地域密着で不動産賃貸管理事業、不動産仲介事業、不動産コンサルティング・プロパティマネジメント業務などに、新たな目線を加え事業展開中。
いつも心掛けていることは「粘り強く、あきらめないこと」
チャレンジ精神も持って、あきらめずコツコツ積み重ねれば道は開けます!
【先生からのメッセージ】
賃貸不動産経営管理士の勉強内容や知識はまさに「実務」に直結し、すぐに活かせると感じます。
社会的にもストックの時代へ変化してきていますが、より賃貸不動産経営管理の知識や能力、そして提案力は求められてきています。資格取得でステップアップにつなげていきましょう!
サービスに関する料金やご利用方法のご相談など、専門のスタッフがご対応いたします。
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
サービスに関する料金やご利用方法のご相談など、専門のスタッフがご対応いたします。
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
具体的事例からセルフケアの基本を学習! ストレスがかかるさまざまなシーンを想定リモートワーク時のストレスとの向き合い方も この講座では正しいストレスとの向き合い方や対処法、…
よくある事例から管理職に必要なラインケアの基本を学習 テレワークに関する事例も掲載!理解しやすいストーリー仕立て! 「ずっと無遅刻無欠勤だった部下が、最近休みがちで心配」 …
本番と同じ形式の予想問題付き! 言語の切り替えが可能!日本語学習にも活用できる! 日本で介護職として就労を希望する外国人が、特定技能介護の在留資格を取得するためには、介護技…
入職後のオリエンテーションに最適! 言語の切り替えが可能!日本語学習にも活用できる! 日本の介護現場をイメージしやすいよう、現場でよくある会話シーンを用意しています。日本の…