日本で介護職として就労を希望する外国人が、特定技能介護の在留資格を取得するためには、介護技能評価試験に合格することが必須条件です。本講座は、介護技能評価試験の合格水準に達する知識の習得と、問題の正答率を上げることを目標にしています。
日本での介護の基礎を習得できるよう、外国人介護士育成のプロが学習目標の設定から学習内容の解説までを行います。カテゴリーごとにミニクイズや章末テストが用意されており、講座の最後では実際の試験と同じ形式の予想問題に挑戦し、実戦に備えることができます。
講義は日本語・ベトナム語の2ヶ国語を用意しており、学習状況に応じて自由に切り替えることが可能です。一度ベトナム語で学習した内容を日本語で再び受講することで、日本語の学習にも活用できます。
講座の中で言語(日本語・ベトナム語)の切り替えができるため、ベトナム語で学習した後に日本語で学習したり、わからない日本語をベトナム語で確認したりすることで日本語学習の教材としても活用することができます。
介護に関する専門用語は講義の中で解説していますが、より理解を深めたい場合は受講者自身が調べることで日本語の学習を進められると同時に、さらなる知識を身につけることが可能です。
1ユニットの学習時間は平均10分ほど。通勤時間や仕事の合間など、スキマ時間に学習しやすい構成となっています。
またパソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットでも受講が可能なので、インターネット環境さえあれば、いつでもどこでも学ぶことができます。
介護コンソーシアムベトナム
代表理事 堀井晴之 氏
介護はお年寄りひとりではできないことを助ける仕事です。その時に、大切なのは介護する人と介護される人の心のふれあいです。
介護はとてもとても大変な仕事ですが、楽しい仕事です。これから益々必要とされている仕事です。皆さんがこの講座を見て、介護に興味を持ち、介護職として活躍されることを期待しています。
サービスに関する料金やご利用方法のご相談など、専門のスタッフがご対応いたします。
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
サービスに関する料金やご利用方法のご相談など、専門のスタッフがご対応いたします。
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
具体的事例からセルフケアの基本を学習! ストレスがかかるさまざまなシーンを想定リモートワーク時のストレスとの向き合い方も この講座では正しいストレスとの向き合い方や対処法、…
よくある事例から管理職に必要なラインケアの基本を学習 テレワークに関する事例も掲載!理解しやすいストーリー仕立て! 「ずっと無遅刻無欠勤だった部下が、最近休みがちで心配」 …
本番と同じ形式の予想問題付き! 言語の切り替えが可能!日本語学習にも活用できる! 日本で介護職として就労を希望する外国人が、特定技能介護の在留資格を取得するためには、介護技…
入職後のオリエンテーションに最適! 言語の切り替えが可能!日本語学習にも活用できる! 日本の介護現場をイメージしやすいよう、現場でよくある会話シーンを用意しています。日本の…