不正は見逃さない
AIが守るテスト・試験
テストサービス
システム
Testable(テスタブル)は実績2800社以上のeラーニングのプロシーズが作ったCBTによる大規模一斉にWEBテストが可能、かつ安定性に優れたテストサービスシステムです。

不正は見逃さない
AIが守るテスト・試験
Testable(テスタブル)は実績2800社以上のeラーニングのプロシーズが作ったCBTによる大規模一斉にWEBテストが可能、かつ安定性に優れたテストサービスシステムです。





























WEBテストを
実施したいが、
不正防止ができない

とにかくテストの準備や
採点業務を
楽にしたい

昇格や資格
といった重要なWEBテストを
実施しているが
安定しない

WEBテストの開催に
コストがかかりすぎる

いままで70万ユーザーの運用実績を持つLearningWareを提供する中で、一斉WEBテストや検定、国家試験の更新講習など、様々な場面で重要な検定・試験・テストを実現してきました。世の中でもオンラインが注目され、より安定的にWEBテストを実施することが求められています。Testableはそのようなお声にお答えしました。スマホやタブレットでも受けられるので、受験機会をより増やすこともできます。
より安心・安定的にオンライン試験を実施できるTestableは、
一斉試験や、国家試験の更新講習など、様々な場面で重要な試験等を実現してきました。
スマホやタブレットでも受けられるので、受験機会をより増やすこともできます。
AIを用いた本人確認(eKYC)や顔認証で替え玉受験をシャットアウト。試験中のカンニング行為も検知し、公平性を担保します。
大規模一斉試験に対応した強力な基盤で、1万人以上が同時受験してもスムーズ。オフライン受験対応により通信トラブル時も試験続行可能。
動画配信、ウェビナーも可能。試験の説明も動画で行え、不慣れな方にはライブで丁寧に説明できます。
専用ヘルプデスクによる手厚いサポート体制。設定方法から運用まで丁寧にフォローします。
使用アカウント数に応じたリーズナブルな価格です。
受験者登録時に顔写真付き身分証をアップロードし、受験者の顔と照合します。試験開始前に本人性を厳格に確認することで、なりすまし受験(替え玉)を防ぎます。
WEBカメラを通じてAIが監視。別人の介入や、受験者離席・無人化を検知・アラートが出ます。
また、AI顔認証により、登録写真と受験者映像を自動照合。「人の目+AI」のような安心感で常時見守ります。
ブラウザの別タブ制御や画面外操作の監視機能により、問題画面以外を見る不正行為を防止します。試験画面から離れた場合は自動的に記録・警告。さらに試験問題のランダム出題・選択肢シャッフル設定も可能で、受験者間の回答共有や事前の問題漏洩も防ぎます。

20年以上、2800社以上の実績を持つeラーニングのプロシーズが開発・サポートするTestableは、高品質で安心。長年、eラーニングや社内試験、検定などで培ったノウハウをもれなくシステムに搭載。


eLCやeラーニングアワードの実行委員といったeラーニングの普及・発展の活動を行っています。


プロシーズはプライバシーマーク取得企業です。個人情報を適切に取り扱います。


ISMS/情報セキュリティマネジメントシステム認証を取得しています。


資格・検定試験を一斉同時にオンラインで実施。運営スタッフを配置し、会場を借り、感染対策を施すといった体制から、オンライン実施に切り替えることで大幅なコストカットを実現できます。


人事や給与に関わる試験や採用試験はもちろん、重要な講習・研修での知識習得がされたか確認するテストなど、厳正さが求められる社内テストにもご利用いただけます。厳正な試験を実施する上で必要な本人確認や不正対策のための機能が搭載されています。

「サービスの品質向上を目的にした認定制度・検定制度を設けているが紙の試験だと業務負担が大きい・軽減したい」といった際に、オンライン化をすることでコストカットを実現できます。


入学試験や定期テストでもご利用いただけます。択一/複数選択式、筆記テスト、シャッフル出題、制限時間設定など、さまざまな形式での出題が可能。厳正な本人確認や不正行為のチェックも行うことができます。

より厳正に試験が行えるよう、不正防止を徹底するためには、CBTテストセンターで行っているように、人による監視が必要です。Testableなら、社内にCBTテストセンターを作ることが可能。

株式会社ヤクルト本社 中日本支店様
販売会社の社員を対象とした化粧品知識試験に、Testableを導入いただきました。

日本臨床試験学会様
臨床試験に関わる検定にTestableを導入いただきました。

一般社団法人日本認知症資産相談士協会(JDAC)様
「認知症資産相談士」資格のオンライン試験・会員管理にTestableを導入いただきました。

同志社大学様
学内の小テストのオンライン試験にTestableを導入いただきました。

株式会社アステム様
社内独自の「MC(メディカルコミュニケーター)」試験にTestableを導入いただきました。

東京味噌会館 みそソムリエ認定協会様
「みそソムリエ」試験のオンライン試験にTestableを導入いただきました。
お問合せ下さい。
最短5営業日で貴社専用の試験システムをご用意いたします。通常1〜2週間程度で準備〜試験開始が可能です。導入時には弊社スタッフがセットアップをサポートしますのでスムーズです。
はい、TestableはAI顔認証やブラウザ制御など多角的な不正対策機能を搭載しています。例えば受験中はカメラで受験者を見守り、第三者の代わり受験やスマホなど他デバイスの利用も検知します。不正が疑われる場合は記録が残り、試験管理者が後から確認することも可能です。
ご安心ください。管理画面はシンプルな操作性を重視して設計されており、直感的に扱えます。また導入時に操作トレーニングやマニュアル提供を行い、導入後も専用ヘルプデスクが質問にお答えします。ITに不慣れな方でも問題なく運用いただけます。
はい。Testableを提供する株式会社プロシーズはプライバシーマークおよびISO/IEC 27001(ISMS)認証を取得しており、個人情報や試験データを適切に管理しています。システム上でも通信の暗号化や定期的な脆弱性診断を実施し、安全な運用を徹底しております。
オンライン上で行うテスト・試験・検定方式であるIBTのメリットやデメリットなどをご紹介しています。
以前より用いられてきたコンピュータを用いた試験・検定方式(CBT)についてご説明しています。
検定や試験のオンライン化を検討しているものの、どう実施していけばいいのか、また運用時にどのような課題があるのかなどをご紹介しています。