CBT試験とは?オンラインで検定や資格試験、社内試験を手軽に実施する方法

CBTとは「Computer Based Testing」の略称で、試験をコンピュータ上で行うことです。

インターネットを通じて試験を行う場合は、CBTの他に、「IBT(Internet Based Testing)」や「オンライン検定」、「オンライン試験」とも呼ばれます。

従来の問題用紙やマークシートを使用した試験と比較して、手軽に実施できメリットも多いため、検定や資格試験、社内試験で広く利用されるようになっています。

この記事ではCBT試験の概要とメリット、および導入事例をご紹介します。

CBTとはコンピュータ・インターネットを利用した試験のこと

CBT(Computer Based Testing)とはコンピュータを利用した試験のことで、受験の申し込み、テスト受験、採点、合否通知まで、試験の工程のすべてをコンピュータ上で行うことができます。また、CBTはインターネットを利用して受験することができるので、全国にあるCBTテストセンター・試験会場だけでなく、自宅やそのほかの場所で受験できるケースがあります。

「CBT」は「Computer Based Training」の略称として使われることもありますが、この記事では「Computer Based Testing」について見ていきます。

CBTの受験・解答方法

CBTでは、試験問題はコンピュータのディスプレイ上に表示されます。
受験者ごとに異なる試験問題を出題したり、あるいは解答の選択肢の順番を変えて表示したりすることができます。また、文章だけでなく、動画や画像、音声などを利用した多様な試験問題を出題できるのも、CBTの大きなメリットのひとつでしょう。

解答は、記述式のものはキーボード、選択式はマウス、音声によるものはマイクを使用して行いますので、受験者はキーボード入力やマウスクリックなどの基本的な操作ができる必要があります。

CBTを行う場所

CBTは一般的に全国各地にあるCBTテストセンター・試験会場で行われますが、インターネットを利用するので、個人のPCやスマホ、会社のPCで受験できます。好きなときに好きな場所で試験を受けることもできるため、eラーニング学習後の実力判定試験や集合研修後のテストなど、広く用いられています。

試験を実施する側にとってのCBTのメリット

CBT導入によって、試験問題の印刷、保管、輸送、および配布の手間やコストが省け、採点や集計も効率化できるため、資格試験や社内試験にも導入されています。

CBTのメリットを、試験を実施する側、および受験者の側のそれぞれの観点から見てみましょう。

まず、試験を実施する側のメリットは以下のようなものになります。

申込受付をはじめとする試験の管理業務が効率化できる

CBTを利用することにより、試験実施における以下のような管理業務を効率化できます。

  • 試験申し込みの受け付け
  • 受験料の決済
  • 会場や試験官の手配
  • 試験結果の通知
  • 試験データの管理

など

問題用紙を印刷・保管・輸送および配布する手間が省ける

試験問題は、コンピュータのディスプレイやヘッドセットのイヤフォンから出題されます。紙でテストなどを行っていた場合は、CBTにすることで問題用紙を印刷、保管、輸送、および配布する手間が省けます。

採点および集計を効率化できる

採点は、選択式問題であれば自動的に行われます。

また、記述式問題の場合、キーボードで入力された解答を採点するため、受験者の手書き文字が難読である場合に発生する判別作業の手間が省けます。採点結果の集計も一瞬にして可能です。

試験問題に動画や画像、音声などを使用できる

紙を使用した試験では困難だった、動画や画像、音声などを利用した試験問題を出題することができ、出題問題のバリエーションが大幅に広がります。

カンニングを防止できる

試験問題の出題順をランダムにしたり、回答番号をランダムにしたりするはもちろん、受験生ごとに異なった問題を出すことも可能です。これらの対策により、他者から正答番号を聞いて解答するといった不正を防止できます。

ただし、受験生によって出題問題が違えば、問題の難易度による不公平が生じることも考えられますので十分に検討する必要があるでしょう。ひとつの例として、体験受験や過去の受験の結果を元にして問題ごとの正答率を導き出し試験全体の正答率を揃えたり、解答の選択肢の順番を受験者ごとに変えたりする方法があります。

また、多くのCBTテストセンター・試験会場には監視カメラが設置され、試験監督が試験会場を巡回するなど、メモを使用する・会話するなどの不正・カンニング対策がなされています。

なりすましによる不正受験を防止できる

CBTでは、顔認証システムや免許証等の公的証書提示による本人確認によって、なりすましによる不正受験を防止できます。

インターネットを利用したCBTを行う場合は、さらにコストが削減できる

CBTはCBTテストセンター・試験会場で行うこともありますが、インターネットを利用してWeb上で受験することもできます。受験者は自分のパソコンを使用して、好きなときに好きな場所で受験することになります。

インターネットを利用したCBT試験を導入すれば、CBTテストセンター・試験会場や試験官の手配の必要がなくなるため、人件費や会場費などのコストを大幅に削減できます。

ただし、その場合、個人によって受験する場所がまちまちなため、セキュリティ面で不安が残ります。そのため、Web上でのCBT試験を導入する場合は十分な検討が必要になるでしょう。これについては後述する「CBTをWEB化するメリット・デメリット」で詳しく記述します。

受験者にとってのCBTのメリット

次に、受験者にとってのCBTのメリットを見てみましょう。

受験会場や日時の選択肢が広がる

CBTは、問題用紙による試験とくらべて手軽に行うことができるため、受験会場や日程の選択肢が広がります。

申込みをすれば比較的すぐに受験できる

申込用紙に記入・発送する形式に比べて、Web経由でのCBTの受験申込みはすぐに受理されるため、申込みから実際の受験日までの期間が短縮できます。

筆記用具は持参しなくてよい

CBTでは、キーボード、マウス、あるいはマイクなどを用いて解答するため、筆記用具を持参する必要がありません。

また、文字が判読できず採点されない、といった事態も避けられます。

解答の書き直しが楽

解答の書き直しは、キー操作によって行えます。

消しゴムで消して書き直すよりはるかに楽ですし、限られた解答時間の節約にもなります。

採点が効率化されるため受験後短期間で結果がわかる

採点が効率化されるため、受験後、短期間で結果が判明します。

試験問題が選択式の場合には、受験直後にわかることもあります。

顔認証システムにより、なりすましも防止できる

CBTテストセンターではもちろん、Web上でCBT試験を行う場合でも、顔認証システムにより、なりすまし受験も防止できます。

WEB上で行う顔認証は、あらかじめ登録してある顔写真とログイン時あるいは受験中に撮影した顔写真を照合して行います。

顔の撮影にはパソコンのWebカメラやスマホのカメラを使用します。

CBT試験をWEB化するメリット・デメリット

このように顔認証によるなりすまし防止のセキュリティ対策が可能になったことから、CBTテストセンター・試験会場だけでなく、インターネットを通じてCBT試験を行う検定・認定試験も増えてきました。「IBT(Internet Based Testing)」や「オンライン検定」「オンライン試験」とも呼ばれています。

特に近年では、民間が行っている検定試験の一部や社内検定、資格の更新に、インターネットを通じてCBT試験の導入が進んでいます。

メリット

インターネットを通じて行うCBT試験は、以下のような大きなメリットがあります。

  • CBTテストセンター・試験会場を利用するコストが削減される
  • 遠方の受験者が受験しやすくなるために、受験者数の増加が期待できる

など

システムを利用するコストはあるものの、人員や場所のコストを削減でき、受験機会も増やせるので、受験料を低価格にできる・収益を増やせるといったメリットがあります。

デメリット

一方で、インターネットを通じて行うCBT試験にはデメリットもあります。

例えば、それぞれの受験者が不特定な場所で受験を行うため、受験中に不正が行われていないかの確認が難しいこともデメリットでしょう。試験監督や監視カメラが用意されているCBTテストセンター・試験会場に比べ、不正・カンニングが発生する可能性があります。

また、カメラを持っていない受験者もいるでしょうし、正常に受験しているにも関わらず、カメラの角度によってシステムが顔を認識できずエラーが生じる可能性もあります。

セキュリティ面でも、顔認証するとはいえ、写真でも認証ができてしまうような精度であるなどのシステムの仕様次第では、なりすましが可能になってしまうでしょう。

インターネットを通じてCBT試験を展開する際には、このようなデメリットがあることを認識して、対策を講じる必要があるでしょう。

⇒ プロシーズの顔認証機能について詳しく見てみる

CBT試験の導入事例

CBT試験の導入事例をいくつか見てみましょう。

英検

日本英語検定協会による英検は、準1級~3級までを、従来の問題用紙とマークシートによる試験と並行してCBTでも行っています。

紙による試験では、一次試験でReading、Writing、およびListeningの試験を受けたあと、別日程でSpeakingの二次試験を受ける必要がありますが、CBTではヘッドセットを使用することにより、すべての試験を1日で終えることができます。

漢検

日本漢字能力検定では、2級~7級までをCBTで受検できます。CBT導入により、従来の年に3回の検定日に限定されず、都合のよい日を選んで受検できるようになりました。

教員免許状更新講習

教員免許状更新ではeラーニングによる講習を行っています。

Web上での実施となっており、自宅のパソコンを使用して、24時間いつでも受講できます。顔認証システムを利用した本人確認によって、履修認定試験の受験までをWeb上で行うことができます。

ダスキン ミスタードーナツ事業 様

「ミスタードーナツカレッジ」という教育専門施設を創設され、加盟店を対象とした研修を行っていらっしゃいます。ライセンス制度を設けており、取得することで「ミスタードーナツ」のライセンスにおけるキャリアアップを図る仕組みを採用しています。

弊社のLMS「LearningWare」をご利用いただいて、eラーニングで完結できるライセンスや、eラーニングと集合研修を両方修了することで得られるライセンスなどを運用されています。

⇒ ダスキン ミスタードーナツ事業 様事例について詳しく見てみる

トーホー様

弊社のLMS「LearningWare」をご利用いただいて、自社社員のために作成したコーヒーの販売検定を行っていらっしゃいます。

⇒ トーホー様事例について詳しく見てみる

その他のCBT導入事例

  • 情報検定(J検)
  • パソコン検定
  • マイクロソフト認定プロフェッショナル
  • ITパスポート試験
  • ドットコムマスター
  • シスコ技術者認定
  • CAD利用技術者試験
  • ビジネス能力検定ジョブパス1級
  • 実用英語技能検定
  • 日商プログラミング検定
  • 日商ビジネス英語検定

など

CBTについて詳しく知りたい方はお問い合わせください

コンピュータを使用して試験を行うCBTは、資格の検定・認定試験や社内試験で広く利用されています。

CBTも、顔認証による本人確認を利用してWeb上で行う「IBT」に切り替えれば、コストを大幅に削減できるほか、受験生の増加も期待できます。

「CBTについてもっと詳しく知りたい」という方は、ぜひお問い合わせください。

プロシーズでは、CBTの導入支援を行っております。教育ノウハウや手法などのご相談も受け付けております。
また、オンライン試験を初めて実施する方に向けて、安全に試験運営ができるチェックリストをご用意しております。

オンライン試験運営チェックリスト
ダウンロードはこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする