うつ休業者の職場復帰を促す携帯版eラーニング講座

新着情報

2009年10月23日

うつ休業者の職場復帰を促す携帯版eラーニング講座

日本初!うつ休業者の職場復帰を促す携帯版eラーニング講座リリース!

eラーニングなどのシステム開発を行う株式会社プロシーズ(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:花田 隆典、以下プロシーズ)、法人向けメンタルヘルス・コンサルティング事業を行う株式会社ピースマインド(本社:東京都中央区、代表取締役社長:荻原 国啓、以下ピースマインド)、ワーク・ライフバランスコンサルティング事業を営む株式会社ワーク・ライフバランス(本社:東京都港区、代表取締役社長:小室 淑恵、以下ワーク・ライフバランス)は、3社で共同開発、提供をするメンタル不全休業者復帰支援サービス「メンタルarmo」において、休業者の復職支援を促す携帯版eラーニング講座『職場復帰支援講座 休職編』の提供を開始致しました。
参考URL : http://armo.tv/mental/mobile.html

『職場復帰支援講座 休職編』は、うつ病など、メンタル不全が原因で休業されている方、および復帰を目指している方を対象に、うつ病の基礎知識、対処の仕方、薬物をはじめとした様々な治療方法、休業中のすごし方まで、わかりやすく学習する内容で構成され、休業者のスムーズな職場復帰を促します。
この度の携帯版開発の目的の一つとして、利用者の受講時の負担軽減があります。メンタル不全者の心身の状態に配慮し、パソコン起動の煩わしさをなくし、一つの一つのレッスンを3分程度と短くするなど、場所や時間を選ばず気軽に利用できるという携帯電話のメリットを最大限に活かしました。
また、メンタル不全を予防するeラーニングはこれまでにもございましたが、うつ病などにかかってしまった休業者を対象にしたeラーニングは、この講座が日本初となります。

現在、過労やハラスメントなど仕事上のストレスが原因でうつ病などの精神障害になり、08年度に労災が認められた人は、過去最悪(269人)を更新するなど(厚生労働省2009年発表)、メンタル不全による休業者が増え続ける昨今、休業後にどう対応すべきなのかが、企業側にとっても休業者にとっても、大きな課題になっております。
そこで、この『職場復帰支援講座 休職編』では、休業後、どう復帰へ向けて取り組めばよいのかをサポートするサービスの一つとして提供を開始いたします。

【参考情報】
「メンタルarmo」について
企業の社員に向けたセルフチェックを通じメンタル不全を未然に防止するほか、メンタル不全による休職者が復職するまでに必要な情報を提供するなど、職場復帰や再発防止を支援します。
また、休職者だけでなく、休職者をサポートする上司・同僚・会社(人事部)・家族にもメンタルヘルスに関する正しい知識を提供し、休職者への適切な対応を支援します。
具体的には、インターネットを通じて専用サイト内で、メンタルヘルスに関する正しい知識をeラーニングで身につけられるほか、セルフチェックツールで休職者自身が体調を管理したり、電話によるカウンセリングなどを利用したりすることができるサービスです。

お問い合わせ

[導入お申込み・ご相談窓口]受付時間 9:00~18:00(平日)
東京03-6400-0507
大阪06-6190-6276

検討中のお客様へ

サービスに関する料金やご利用方法のご相談など、専門のスタッフがご対応いたします。
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。

受講者ログイン

ログインID
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

2019年10月以前にお申し込みの方はこちら