教材の受講順序を柔軟に設定できる「ラーニングパス機能」をリリース

新着情報

2025年7月23日

教材の受講順序を柔軟に設定できる「ラーニングパス機能」をリリース

株式会社プロシーズ(代表取締役:花田 隆典、以下プロシーズ)は、オンライン研修プラットフォーム「LearningWare」において、「ラーニングパス機能」をリリースしました。
研修全体の学習プロセスを一括で設計・管理でき、受講者も提示された流れに沿って迷わずに学んでいくことで、受講者の自律的な学習を促進します。

「ラーニングパス機能」提供開始の背景

近年、eラーニングの活用が加速する中で、「学習者が自分のペースで学べること」に加え、「体系立てた学習を提供したい」というご要望が多く寄せられるようになりました。

特に研修設計においては、大量の研修を一斉提示されることが原因で、受講者としては受講順序の迷いが生じて、受講を離脱してしまいがちです。
受講離脱を防ぐためにも、受講者の知識が段階的に積み上がっていくことを想定して、いま学ぶべき学習対象を明確にする研修設計が重要になります。

こうした背景を受け、このたびLearningWareでは、管理者が指定した順序で教材を受講させることができる「ラーニングパス機能」をリリースいたしました。

「ラーニングパス機能」特徴

「ラーニングパス機能」は、受講者があらかじめ設定された順番に沿って教材を学習できるようにする機能です。
前の教材を修了・合格しないと次に進めないよう制御できるため、理解度を高めながら確実に学習を進められます。

  • 順番に沿った受講を促進
    → 学習順序を固定することで、体系的な理解をサポート
  • 前提条件の設定が可能
    → テストに合格しないと次の教材に進めないなど、段階的な学習設計に対応
  • 視覚的にわかりやすい進捗管理
    → 受講者はどこまで進んでいるかをパス上で確認可能
  • 教材の種類を問わず柔軟に組み合わせ可能
    → 動画・テスト・アンケートなど複数のコンテンツを自在に連携

導入状況と今後の展開

ラーニングパス機能は、すでにLearningWare上でご利用いただける状態となっており、多くの研修・教育現場での活用が期待されています。
また、今後さらに快適にご利用いただけるよう、以下のようなバージョンアップを順次予定しております。

  • ラーニングパス単位での修了状況のCSVダウンロード
  • ラーニングパス単位での修了証の発行
  • 多言語講座セットをラーニングパスに含められる機能

LearningWareは、今後も現場のニーズに即した機能強化を継続し、eラーニングをより効果的にご活用いただける環境を提供してまいります。

株式会社プロシーズ概要

学習効果を最大化するeラーニングを追求するプロフェッショナル企業です。2,800社以上の導入実績、1,000,000人以上の利用実績があります。
・大阪本社
住所:〒564-0052 大阪府吹田市広芝町10番25号 第2池上ビル1階
TEL:06-6190-6276
・東京本部
住所:〒108-0073 東京都港区三田3丁目1番17号 アクシオール三田7階
TEL:03-6400-0507

お問い合わせ

[導入お申込み・ご相談窓口]受付時間 9:00~18:00(平日)
東京03-6400-0507
大阪06-6190-6276

検討中のお客様へ

サービスに関する料金やご利用方法のご相談など、専門のスタッフがご対応いたします。
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。

受講者ログイン

ログインID
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

2019年10月以前にお申し込みの方はこちら