2016.12.20 ”アイ”のある内定者フォロー?
はじめまして、プロシーズラボの前田です。
私は現在、プロシーズラボで内定者パックをつかっている内定者さんについての分析を行っています。現在チームを作って分析方法を検討しているところですので、まずは分析対象としているサービスや特長についてご紹介します。
内定者パックって?
プロシーズが創業当時から提供しているサービスである「内定者パック」は、eラーニングや連絡ツールとして使うことができる「内定者フォローサイト」です。いままでに1300社以上の企業様にご利用いただいております。
内定者パック
https://www.naiteisha.jp/
ガイアックスさんの「エアリーフレッシャーズ」も内定者フォローサイトとして有名ですよね。
どうして内定者フォローが必要なの?
内定者パックを導入して頂いている目的は、“eラーニングで入社前教育をしたい”“内定者への連絡を楽にしたい”“内定者同士で仲良くなってほしい”などいろいろありますが、どの企業にも共通するのは“内定辞退者を減らしたい”という点です。でも、“買い手市場”の今、複数の内定をもらう学生さんも多いですよね。そういった内定者さんにどう働きかければいいのか・・・。
内定者フォローに“アイ”は必要?
内定者パックは全ての内定者さんにIDを配布することで、いつログインしたか・いつ学習したかという履歴がわかるようになっています。つまり、いままでの豊富な内定者データを分析すれば、辞退兆候がわかるのではと考えているのです!
辞退兆候がでれば、個別にフォローすることで自分の会社に好印象を持ってもらうこともできますよね。そうすれば100%とはいきませんが内定辞退を減らすこともできるのではないでしょうか。また入社前のデータと入社後のデータと突き合わせることで、優秀社員の“兆候”もわかるようになります。
データを分析して“AI”を搭載した内定者サイトをつかうことで内定辞退者も減ってさらに就職後の適性も入社前から把握することが出来たら素敵だなと思っています。まさに“アイ”のある内定者フォローですよね。