2025.11.18 LearningWareリリース情報(2025年11月25日):バージョンアップ4件、改善11件
いつも弊社サービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
このたび、下記の機能をリリースすることになりましたのでお知らせいたします。
- INDEX
- レポートユニットの設問に音声の添付ファイルの登録ができるようになります
- レポートユニットで制限時間を設けることができるようになります
- 修了番号の接頭・接尾に漢字などの文字列を含めることができるようになります
- 【リリース済】商品名の文字数を100字までに引き上げます
- 【リリース済】自動メール設定で「ユニットの着手状況」を選択した場合に登録できるようになります
- ユニットの受講可能期間が表示されないケースを改善します
- テスト問題登録用CSVの入力方法ヘルプのHTMLタグ記載を修正します
- ラーニングパスの概要欄に画像を挿入できるようにします
- 月額課金商品の解約した場合の次回決済日の表示を改善します
- 申込受付管理に関する一部画面で削除時に発生する通信エラーを解消します
- Zoomミーティング参加者追加時にエラー内容を確認できるようになります
- 【リリース済】一部ライブに入室できない事象を改善します
- API経由でのグループの登録・変更時の挙動を改善します
- Androidアプリ利用時にパスワードの再発行ができない事象を改善します
- 【リリース済】バッジを登録していない場合にもプロフィール画面に獲得バッジのページが表示されてしまう事象を改善します
バージョンアップ
レポートユニットの設問に音声の添付ファイルの登録ができるようになります
【対象画面】
ユーザー画面>講座一覧>講座の詳細>レポート受講画面
管理画面>講座管理>ユニット設定>レポートの設定
【対象ユーザー】
ユーザー画面:全ユーザー
管理画面:全体管理者、講座管理者
従来、レポートユニットの設問には添付ファイルの登録はできましたが、音声ファイルの登録はできませんでした。
本改修で、レポートユニットの設問に音声ファイルの登録が可能になります。
レポートユニットで制限時間を設けることができるようになります
【対象画面】
ユーザー画面>講座一覧>講座の詳細>レポート受講画面
管理画面>講座管理>ユニット設定>レポートの設定
【対象ユーザー】
ユーザー画面:全ユーザー
管理画面:全体管理者、講座管理者
従来、レポートユニットでは制限時間を設けることができませんでした。
本改修で、レポートユニットに制限時間を設けることが可能になります。
修了番号の接頭・接尾に漢字などの文字列を含めることができるようになります
【対象画面】
管理画面>講座管理>講座の登録・管理>講座を登録する
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者
これまでは修了番号の接頭・接尾に英数字しか使用できなかったため、「令和7年0001」「令和8年0001」のように、元号ごとに連番を振り直す運用に対応できませんでした。
本改修により、接頭・接尾に文字を含めることが可能となります。
そのため、元号単位の連番はもちろん、講座の種類に応じて「再講習0001号」「特別講習0001番」といった漢字などの文字を含む表記も設定できるようになります。
また、日本語以外にも対応しているため、ハングル文字等の入力も可能です。
【リリース済】商品名の文字数を100字までに引き上げます
【対象画面】
管理画面>販売管理>商品の登録・管理>一括支払い商品の登録
管理画面>販売管理>商品の登録・管理>月額課金商品の登録
【対象ユーザー】
全体管理者
※この内容は2025年10月28日に修正を行っております。
これまで、決済システムとの連携の都合上、商品名として登録できる文字数は19文字までとなっておりました。
本改修で、決済システムとの連携に影響が生じないよう商品名の連携方法を調整し、商品名として登録できる文字数を100文字まで引き上げました。
これにより、文字数上限により商品名を調整せざるを得ないケースが減り、より適した商品名で販売できるようになりました。
改善
【リリース済】自動メール設定で「ユニットの着手状況」を選択した場合に登録できるようになります
【対象画面】
管理画面>自動メール>自動メールの作成・変更
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者
※この内容は2025年11月07日に修正を行っております。
10月のアップデート以後、自動メールの設定で「ユニットの着手状況をもとに設定する」を選択して登録すると、「進捗率は必須です」という案内が表示され、設定を完了できない状態でした。
本改修で、進捗率を入力しない状態でも正常に登録できるよう改善しました。
ユニットの受講可能期間が表示されないケースを改善します
【対象画面】
ユーザー画面>講座>講座詳細
【対象ユーザー】
全ユーザー
講座の受講開始日時・終了日時と、ユニットの受講期間の制限が同一であった場合に、ユニットの受講可能期間に日時が表示されない現象が発生しております。
本改修で、講座の受講開始日時・終了日時と、ユニットの受講期間の制限が同一であった場合でも、ユニットの受講可能期間に日時が表示されるよう改善します。
テスト問題登録用CSVの入力方法ヘルプのHTMLタグ記載を修正します
【対象画面】
管理画面>講座の登録・管理>ユニット設定>テストの詳細>出題設定>問題を作成する>テスト問題の一括登録・変更(CSV)>テスト問題登録用CSVの入力方法
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者
HTMLタグの説明位置や記載内容を最新仕様に合わせて修正し、入力ルールを正しく案内できるようにします。
ラーニングパスの概要欄に画像を挿入できるようにします
【対象画面】
管理画面>講座管理>ラーニングパスの登録・管理>ラーニングパスを登録・変更する
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者
現在、ラーニングパスの概要欄に画像が挿入できない現象が発生しております。
本改修により、正常に画像を挿入できるように改善を行います。
月額課金商品の解約した場合の次回決済日の表示を改善します
【対象画面】
管理画面>販売管理>購入履歴
管理画面>販売管理>購入詳細
管理画面>月額課金商品の契約状況
【対象ユーザー】
全体管理者
現在、月額課金商品を解約した場合でも、購入履歴画面などで次回決済日が表示される仕様です。
本改修で、解約済みの場合は次回決済日を「-」として表示しないように変更します。
また、該当画面の日付の表記形式をハイフン(-)からスラッシュ(/)に統一します。
申込受付管理に関する一部画面で削除時に発生する通信エラーを解消します
【対象画面】
管理画面>申込受付管理>研修受付の登録・管理
管理画面>申込受付管理>申込受付カテゴリの登録・管理
管理画面>申込受付管理>eラーニング受付の登録・管理
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者
該当画面の「まとめて削除」ボタン押下後に特定の操作手順により、通信エラーが起きてしまう状態が発生しております。
本改修により、正常に削除が行えるように改善を行います。
Zoomミーティング参加者追加時にエラー内容を確認できるようになります
【対象画面】
管理画面>Live>Zoomミーティングの登録・管理>Zoomミーティングの詳細
【対象ユーザー】
全体管理者
現在、Zoomミーティングの参加者を追加する際に、Zoomライセンスユーザーと同じメールアドレスのユーザーを登録しようとするとエラーが発生しますが、その理由が画面上に表示されません。
本改修で、同一メールアドレスのユーザーを選択した場合に「Zoomライセンスユーザーと同一メールアドレスのユーザーが選択されています。」というメッセージが表示されるようになります。
これにより、登録エラーの理由をその場で確認でき、参加者の追加をスムーズに行えるようになります。
【リリース済】一部ライブに入室できない事象を改善します
【対象画面】
Live>オンライン研修>Live詳細>Live画面
【対象ユーザー】
全ユーザー
※この修正は2025年11月12日に修正を行っております。
一部受講者がライブに入室できない事象が生じておりました。
本改修で、正常にライブに入室できるよう改善を行いました。
API経由でのグループの登録・変更時の挙動を改善します
【対象画面】
管理画面>サイト設定>データ連携>ユーザー更新APIの設定
【対象ユーザー】
全体管理者
API経由でグループの登録・変更を行う際、親グループと下層グループに同じグループコードが指定されデータが送信された場合に、グループが不正な状態であるため、画面上には表示されない状態となっておりました。
本改修で、親グループと下層グループに同じグループコードが指定されデータが送信された場合に、統合して処理するよう改善します。
詳細は以下URLをご確認ください。
https://www.pro-seeds.com/learningware/news/8229/
Androidアプリ利用時にパスワードの再発行ができない事象を改善します
【対象画面】
ログイン画面>パスワードの再設定
【対象ユーザー】
全ユーザー
Android端末にてアプリログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」を押下するとエラーメッセージが表示され、パスワードの再発行ができない事象が発生しております。
本改修により、正常にパスワードの再発行ができるようになります。
【リリース済】バッジを登録していない場合にもプロフィール画面に獲得バッジのページが表示されてしまう事象を改善します
【対象画面】
ユーザー画面>プロフィール詳細
【対象ユーザー】
全ユーザー
※こちらは2025年10月20日に修正を行っております。
本来は管理画面から一つでもバッジを登録した場合のみ、ユーザーのプロフィール画面に獲得バッジのページが表示される仕様でした。
2025年9月30日のバッジ機能アップデートの際に、バッジを登録していないサイトでもユーザーのプロフィール画面に獲得バッジのページが表示されるようになっておりましたので、本来の仕様に修正いたしました。
今回のリリース内容は以上です。
フィードバックや新しいご要望がありましたら、LearningWare・P-Movieサポート窓口:
[使い方のお問い合わせ]からお知らせください。
また、記載している機能の仕様(文言・デザイン等含む)は、変更となる可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
みなさまの教育がもっと快適になりますように…☆.。.:*




