2023.08.23 LearningWareリリース情報(2023年8月30日):バージョンアップ4件、改善14件
いつも弊社サービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
このたび、下記の機能をリリースすることになりましたのでお知らせいたします。
- INDEX
- テストの結果画面で「一度のみ再生可能」に設定している音声も、結果画面では何度でも再生できるようになります
- テストで設定している音声で「何度でも再生可能」を設定した場合に、プレイヤーの速度調整ができるようになります
- 評価シートの閲覧者と承認者を変更できるようになります
- 学習履歴取得APIのレスポンスパラメーターを追加します
- プロフィールの編集画面に表示する注記の改善をします
- 【リリース済】顔認証利用時にログイン履歴に顔写真が残らない不具合を修正します
- 日付の項目をCSVで登録する際の不具合を改善します
- プロシーズが提供している講座の講座カテゴリ名を変更しても、変更前の講座カテゴリが表示されたままになってしまう不具合を改善します
- テスト提出前の確認画面で「一度のみ再生可能」のプレイヤーの音量を調整バー非表示にします
- テスト提出前の確認画面で「何度でも再生可能」のプレイヤーで再生ボタンをクリックした場合、アコーディオンが動かないようにします
- テストユニットの設問に音声ファイルを添付した際、「テスト問題の詳細」画面で音声が確認できるようになります
- 複数の音声が登録されていて1つ目の音声ファイルを削除するときに、2つ目以降のファイルが表示されなくなる不具合を改修します
- 【リリース済】受講態度不良時の動画の一時停止が有効の場合、ブラウザでカメラがブロックされていた場合も動画が一時停止するようになります
- 【リリース済】特定条件下で顔認証のバッチプログラムが正常に動作しなくなる不具合を修正します
- 【リリース済】一時的に顔認証の認証元画像の変更履歴が保存されなくなっていた不具合を修正します
- 【リリース済】修了番号が重複して発行される不具合を修正します
- お問い合わせの一覧で最新対応日時で並び替えができるようになります
- 申込受付で、研修の「キャンセル待ち」と「承認待ち」のまま開始日時または受付締切日時を過ぎた場合に、他の日程へ申し込めるようになります
バージョンアップ
テストの結果画面で「一度のみ再生可能」に設定している音声も、結果画面では何度でも再生できるようになります
【対象画面】
ユーザー画面>講座>テストユニット>テスト結果
【対象ユーザー】
全ユーザー
※こちらのリリース内容は、8月28日に追加しております。
テストの問題文に「一度のみ再生可能」で音声を設定をしていると、テストの結果画面でも再生が一度きりとなっておりましたが、テストの結果画面では何度でも音源の再生が可能になります。
テストで設定している音声で「何度でも再生可能」を設定した場合に、プレイヤーの速度調整ができるようになります
【対象画面】
ユーザー画面>講座>テストユニット
【対象ユーザー】
全ユーザー
※こちらのリリース内容は、8月28日に追加しております。
テストの問題文に「何度でも再生可能」の設定をしている場合に速度調整ができない仕様でしたが、速度調整が可能になります。
プレイヤー右側の三点リーダーをクリックすると、速度調整メニューが表示されます。

評価シートの閲覧者と承認者を変更できるようになります
【対象画面】
①管理画面>評価管理>評価シートの発行状態
②管理画面>評価管理>評価シートの一括発行(CSV) 画面
【対象ユーザー】
全体管理者
従来、評価シートを発行したあとに閲覧者と承認者の変更ができませんでした。
本改修で、一括変更用CSVをアップロードして、閲覧者と承認者を変更する事ができます。
改修に伴う変更点は以下の通りです。
画面①:検索条件に「閲覧者」「承認者」「評価者の承認」「回答結果の閲覧権限」を追加します。
「一覧を一括変更用CSVで保存する」がダウンロードできるようになります。
画面②:「一覧を一括変更用CSVで保存する」でダウンロードしたCSVをアップロードして、閲覧者と承認者を変更する事ができます。
※評価シートの発行状態の変更 画面で変更できる項目は、「評価開始日時」「掲載終了日時」「評価締切日時」のみとなり今回のリリースでの変更はありません。「閲覧者」「承認者」はCSVでの一括変更のみ対応しております。画面上からの変更操作はできませんのでご了承ください。
学習履歴取得APIのレスポンスパラメーターを追加します
【対象画面】
管理画面>サイト設定> データ連携>学習履歴の取得
【対象ユーザー】
全体管理者
講座毎の受講状況取得APIのレスポンスパラメーターに、「講座ID」「講座の着手日時」を追加します。
※本改修で追加された項目が不要である場合、お客様側での設定変更等は必要ございません。設定変更を行わなかった場合でもエラー等は発生しませんのでご安心くださいませ。
※詳細は該当画面からダウンロード可能なAPI仕様書をご確認ください。
改善
プロフィールの編集画面に表示する注記の改善をします
【対象画面】
ユーザー画面>プロフィールの編集画面
【対象ユーザー】
全ユーザー
プロフィールの編集画面に表示される注記が以前は「?ボタン」の中に格納されていましたが、画面上に注記を表示する仕様に変更します。

【リリース済】顔認証利用時にログイン履歴に顔写真が残らない不具合を修正します
【対象画面】
管理画面>ユーザー管理>ログイン履歴
【対象ユーザー】
全体管理者、グループ管理者
※この内容は、8月21日にリリースを行っております。
ログイン時に顔認証利用している場合は、初回ログイン時に顔写真の登録を行った後ログインができます。
その際に、撮影した顔写真が6月28日以降ログイン履歴に表示されなくなっておりました。
正しく表示されるように修正いたしました。
日付の項目をCSVで登録する際の不具合を改善します
【対象画面】
①管理画面>ユーザー管理>ユーザーの一括登録・変更(CSV)
②管理画面>申込受付管理>研修後の評価>評価の一括登録・変更(CSV)
【対象ユーザー】
①全体管理者、グループ管理者
②全体管理者、グループ管理者、講座管理者
CSVによる一括登録・変更の際に、カレンダーの日付を入力する項目で、「2023/1/1」など一桁の月や日で登録をした場合には、LearningWareのデータベースには「2023/1/1」という風に一桁の月・日でデータが登録される仕様になっております。
上記の場合、対象の項目で「2023/01/01」を指定しても検索条件と登録されているデータが一致せず、データが抽出できないという現象が起きております。
本改修で、「2023/1/1」など一桁の月や日で登録をした場合には、「2023/01/01」という風に0を含んだ2桁で登録がされるように改善します。
プロシーズが提供している講座の講座カテゴリ名を変更しても、変更前の講座カテゴリが表示されたままになってしまう不具合を改善します
【対象画面】
トップ画面
【対象ユーザー】
全ユーザー
プロシーズが提供している講座の講座カテゴリ名を変更しても、トップ画面の講座カテゴリ一覧に変更前の講座カテゴリが表示されたままになってしまっています。
変更後の講座カテゴリのみが表示されるよう、改善します。
テスト提出前の確認画面で「一度のみ再生可能」のプレイヤーの音量を調整バー非表示にします
【対象画面】
ユーザー画面>講座>テストユニット>テスト提出前の確認画面
【対象ユーザー】
全ユーザー
※こちらのリリース内容は、8月28日に追加しております。
テストの問題文に登録されている音声を「一度のみ再生可能」で設定をしている場合に、テスト提出前の確認画面で音声の再生が不可にも関わらず音量の調整バーが表示されておりました。
本改修で音量の調整バーを非表示にします。

テスト提出前の確認画面で「何度でも再生可能」のプレイヤーで再生ボタンをクリックした場合、アコーディオンが動かないようにします
【対象画面】
ユーザー画面>講座>テストユニット>テストの確認画面
【対象ユーザー】
全ユーザー
※こちらのリリース内容は、8月28日に追加しております。
テストの問題文に登録されている音声を「一度のみ再生可能」で設定をしている場合に、テスト提出前の確認画面で再度音声を聞こうとすると、クリックする度にアコーディオンが動き、選択肢が開閉してしまっていましたが、本改修でアコーディオンが開閉しないよう修正します。
テストユニットの設問に音声ファイルを添付した際、「テスト問題の詳細」画面で音声が確認できるようになります
【対象画面】
管理画面>講座の登録・管理>ユニット設定>テストの詳細>出題設定>テスト問題の詳細>問題文
【対象ユーザー】
全ユーザー
※こちらのリリース内容は、8月28日に追加しております。
テスト問題の詳細画面では音声ファイルを確認することはできませんでしたが、本改修でプレイヤーを表示し、音源の再生が可能となります。

複数の音声が登録されていて1つ目の音声ファイルを削除するときに、2つ目以降のファイルが表示されなくなる不具合を改修します
【対象画面】
管理画面>講座の登録・管理>ユニット設定>テストの詳細>出題設定>テスト問題の詳細>問題文
【対象ユーザー】
全ユーザー
※こちらのリリース内容は、8月28日に追加しております。
複数の音声ファイルが登録された問題のうち、1つ目のファイルを削除すると、2つ目以降のファイルの「+」ボタンをクリックしないと表示されませんでした。
本改修で、1つ目のファイルを削除した場合、2つ目以降のファイルについては「+」ボタンを押さずとも表示されるように修正します。
【リリース済】受講態度不良時の動画の一時停止が有効の場合、ブラウザでカメラがブロックされていた場合も動画が一時停止するようになります
【対象画面】
ユーザー画面>講座>講義
【対象ユーザー】
全ユーザー
※この内容は、8月1日にリリースを行っております。
講義ユニットで講義画面の表示方法:動画配信サービス(P-MOVIE)を利用する に設定している場合、受講態度不良時の動画一時停止を使用することができます。
https://www.pro-seeds.com/learningware/news/253/
受講態度不良時の動画一時停止を使用している場合は、カメラ画像が検出されなくなった時点(物理的にカメラ機能をオフにするなど)で、受講態度が確認できないため動画が一時停止します。
ただ、ブラウザの設定でカメラへのアクセスをブロックした場合は、動画が一時停止しない状態となっておりました。
本改善で、ブラウザの設定でカメラへのアクセスをブロックした場合でも、動画が一時停止するように改善しました。
【リリース済】特定条件下で顔認証のバッチプログラムが正常に動作しなくなる不具合を修正します
【対象画面】
管理画面>受講結果>(ユニット)顔認証履歴
【対象ユーザー】
全体管理者
※この内容は、8月21日にリリースを行っております。
特定条件下で顔認証のバッチプログラムが正常に動作しなくなり、認識率が更新されない不具合が見つかったため、不具合を修正しました。
【リリース済】一時的に顔認証の認証元画像の変更履歴が保存されなくなっていた不具合を修正します
【対象画面】
管理画面>受講結果>(ユニット)顔認証履歴
【対象ユーザー】
全体管理者、講座管理者、グループ管理者
※この内容は、7月4日にリリースを行っております。
6月28日以降に、ログイン時に[顔認証の認証元画像]の登録、更新を行った場合に、(ユニット)顔認証履歴一覧画面で、顔認証の認証元画像が表示されなくなっていたため、修正を行い、データを復旧いたしました。
※復旧したデータは時刻が表示されておりません。ご了承ください。
【リリース済】修了番号が重複して発行される不具合を修正します
【対象画面】
管理画面>受講結果>(講座)ユーザー別の修了状況
【対象ユーザー】
全体管理者、グループ管理者、講座管理者
※この内容は、6月28日にリリースを行っております。
全く同時刻で講座の修了番号の発行が行われる場合、修了番号が重複することがございました。
同時刻での修了であった場合でも連番が行われるように修正をし、また、これまでに番号が重複していた方がいらっしゃった場合は個別でご連絡の上、連番になるよう修正を行いました。
お問い合わせの一覧で最新対応日時で並び替えができるようになります
【対象画面】
管理画面>問い合わせ管理>お問い合わせの登録・管理
【対象ユーザー】
全体管理者
該当画面の一覧では、「受付日時」「完了日時」の昇順、降順での並び替えが可能です。
本改修で、「最新対応日時」も並び替えができるように改善します。
申込受付で、研修の「キャンセル待ち」と「承認待ち」のまま開始日時または受付締切日時を過ぎた場合に、他の日程へ申し込めるようになります
【対象画面】
①ユーザー画面>申込受付>研修 申込受付一覧>申込受付詳細
②管理画面>申込受付管理>研修受付の登録・管理>研修受付詳細
【対象ユーザー】
①全ユーザー
②全体管理者、講座管理者
従来、申込受付の研修で「キャンセル待ち」と「承認待ち」のまま研修の開始日時や受付締切日時を迎えた場合でも、変わらず「キャンセル待ち」と「承認待ち」のステータスとなっておりました。
そのため、ユーザーがご自身で申し込みを撤回しない限り、他の日程の研修に申し込めない状況が発生しておりました。
本改修で、開始日時と受付締切日時の内、より早い日時を迎えた場合に、自動的に「キャンセル待ち」と「承認待ち」のステータスが撤回されるようになり、ユーザーがご自身で申し込みを撤回せずとも他の日程の研修へのお申し込みが可能となります。
今回のリリース内容は以上です。
フィードバックや新しいご要望がありましたら、LearningWare・P-Movieサポート窓口:
[使い方のお問い合わせ]からお知らせください。
また、記載している機能の仕様(文言・デザイン等含む)は、変更となる可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
みなさまの教育がもっと快適になりますように…☆.。.:*