本講座では、講座「感染症②」の続きとして、外因性感染症(疥癬、インフルエンザ、細菌性胃腸炎、ノロウイルス、ウイルス性肝炎、エイズ、レジオネラ感染症)、それぞれの原因や症状、予防と介護をする際の留意点について学びます。
講座
身体拘束・虐待防止
本講座では、まずは身体拘束について、身体拘束とは何か、身体拘束はなぜ問題なのか、身体拘束の廃止に向けての3つの原則と5つの方針について学びます。次に虐待について、虐待とは何か、虐待の種類と内容、介護職員はどう対応するべき […]
リスクマネジメント
本講座では、まずはリスクマネジメントとは何か、リスクマネジメントに取り組むようになった背景を知り、リスクマネジメントに取り組むためのプロセスについて学びます。次に、リスクマネジメントに必要な情報収集・分析・課題の明確化に […]
腰痛予防
本講座では、まず腰痛とは何か、介護における腰痛の原因、安心して働ける環境づくりについてを学びます。次に、介護場面においての腰痛予防策、日常場面においての腰痛予防策、もし腰痛になった場合に慢性化させないための対策についてを […]
ICF・アセスメント
本講座では、まず介護のプロセスに必要な知識、アセスメントとは何かを学び、ICFの視点について考えていきます。次に、介護過程の展開に必要な知識(PDCAサイクル、ICFに基づく視点、情報の解釈・関連付け・統合化、課題の明確 […]
現場リーダー教育
現場リーダーとして仕事をしている、もしくはこれから現場リーダーになっていく人を対象とする講座です。現場リーダーの役割から現場リーダーに必要な知識・スキルは何かを理解し具体的な方法を学びます。 ■キャリアアップに繋がるポイ […]
品質管理プログラム
品質はものづくりでは欠かすことができないことです。職場において品質をじっくりと学ぶ機会は多くありません。本講座では品質とは何かから始まり、消費者目線の品質まで理解することができる講座です。 品質の理解を通して、業務におけ […]
ものづくり教育プログラム
初めて製造のお仕事に就く方向けの講座です。「ものをつくる」に当たって必要な心構えや考え方の知識を身につけることができる内容です。本講座では心構えや考え方のうち、「ものづくりの価値」「安全」「品質」について学びます。いずれ […]
販売員スキルアップ講座 「お客様の頭の中を理解しよう」
この講座では、お客様の購買行動プロセスを説明するモデルのひとつAISAS(アイサス)を学びます。お店の中でのお客様の頭の中を想像できるようになり、適切な接客ができることが目標です。 ■キャリアアップに繋がるポイント 購買 […]
販売員スキルアップ講座 「アプローチからクロージングまで」
この講座では、お客様への最初のお声がけ(タイミングやフレーズ)から、お客様への質問への対応方法、購入を迷われているお客様への後押しについて学びます。 ■キャリアアップに繋がるポイント アプローチからクロージングまでの具体 […]
最近のコメント