Professional staff provide support through consultations on the service fees and utilisation methods.
Feel free to approach us if you have any enquiries or clarifications.
This beginner-friendly course offers easy-to-understand explanations that cover everything from a guide to software development, basic knowledge and accepted standards of the software industry to software production processes (from defining requirements to internal/external designing and testing).
対象者 | システムエンジニアやプログラマーを目指している方 インターネットの基本的知識がある方 |
||
---|---|---|---|
学習目標 | ソフトウェアエンジニアリングの知識を身につける 外部設計書を理解し、テスト項目を作成する |
||
ダウンロード テキスト |
あり | ||
動作環境 | OS:WindowsXP / WindowsVista / Windows7 画面解像度:1024×768以上 ブラウザ:Microsoft Internet Explorer 6 / 7 / 8 / 9 プラグイン:Adobe Flash Player 8以上 |
||
レッスン数 | 標準学習時間 | 5時間 | |
配信期間 | 6ヶ月 | 税抜価格 | 19,000円 |
カリキュラム
カリキュラムを開く
No. | レッスンタイトル |
---|---|
0.1 | この教材について |
1.1 | ソフトウェアの特徴 |
1.2 | プログラミングに必要な才能 |
1.3 | ソフトウェア技術者の仕事 |
1.4 | ソフトウェアの重要性 |
1.5 | ソフトウェアエンジニアリングの歴史 |
1.6 | ソフトウェアエンジニアリングの必要性 |
1.7 | ソフトウェアエンジニアリングの知識体系 |
test | 確認問題 |
2.1 | プロセスとは |
2.2 | ビジネスプロセス |
2.3 | プロセスとプロダクト |
2.4 | ウォータフォールモデル |
2.5 | 設計とテストのVモデル |
2.6 | ウォータフォールモデルの特長と問題点 |
2.7 | プロトタイピングによるソフトウェア開発 |
2.8 | インクリメンタルモデルとイテラティブモデル |
2.9 | スパイラルモデル |
2.10 | アジャイル開発手法 |
2.11 | ソフトウェア開発プロセス |
2.12 | システム開発プロセスと国際標準 |
test | 確認問題 |
test | ドラッグアンドドロップ問題1 |
test | ドラッグアンドドロップ問題2 |
3.1 | ソフトウェア開発の基本技術 |
3.2 | 構造化分析 |
3.3 | 構造化プログラミング |
3.4 | オブジェクト指向分析 |
3.5 | 設計の基本的な考え方 |
3.6 | 構造化設計の特徴 |
3.7 | 機能中心設計 |
3.8 | データ中心設計 |
3.9 | オブジェクト指向設計の基本的な考え方 |
3.10 | オブジェクト指向設計の基本概念 |
test | 確認問題 |
test | ドラッグアンドドロップ問題 |
4.1 | ソフトウェア産業について |
4.2 | ソフトウェア産業の課題 |
4.3 | 品質の低下による弊害 |
4.4 | 日本のソフトウェア産業が抱える構造上の課題 |
4.5 | 日本のソフトウェアの輸出入 |
4.6 | スキル標準 |
4.7 | プロジェクトマネジメントとは |
4.8 | 古典的プロジェクトマネジメント |
4.9 | モダンプロジェクトマネジメント |
4.10 | PMBOKについて |
4.11 | PMPについて |
4.12 | プロジェクトマネジメントの面白さ |
4.13 | ソフトウェアエンジニアリングとプロジェクトマネジメント |
test | 確認問題 |
« Software engineering course that you have been waiting for (practical exercises)