Professional staff provide support through consultations on the service fees and utilisation methods.
Feel free to approach us if you have any enquiries or clarifications.
The Excel 2007 course offers a learning experience for beginners that enables mastery of Excel 2007 to a level that will allow the student to obtain the MOS certification. In addition to covering simple calculations and creating tables and graphs, this course also explains in detail how to calculate using functions.
対象者 | Excel2007の操作方法を覚えたい初心者の方 MOS資格取得を希望の方 |
||
---|---|---|---|
学習目標 | データ入力から計算・書式設定などの基本的な操作方法の確認 グラフや表を使った業務用レポート作成レベルの技術習得 MOS資格取得 | ||
ダウンロード テキスト |
あり | ||
動作環境 | OS:WindowsXP / WindowsVista / Windows7 画面解像度:1024×768以上 ブラウザ:Microsoft Internet Explorer 6 / 7 / 8 プラグイン:Adobe Flash Player 8以上 |
||
レッスン数 | 28レッスン | 標準学習時間 | 23時間 |
配信期間 | 6ヶ月 | 税抜価格 | 9,000円 ⇒内定者向け料金はこちら |
カリキュラム
カリキュラムを開く
No. | レッスンタイトル | 内容 |
---|---|---|
0_1 | 学習の前に | これからExcel2007講座を学習するために、まずはこの講座の学び方を確認しておきましょう。 |
1_1 | Excelを起動しましょう。 | 1.Excelとは 2.画面構成 3.ブックの管理 |
1_2 | 文字や数値を入力しましょう。 | 1.作業対象セルの指定 2.ジャンプ 3.データの入力、訂正、削除1 4.データの入力、訂正、削除2 5.移動と複写 6.挿入・削除・クリア 7.リサーチ |
1_3 | 1章応用 | 1章で学んだ内容を確認しましょう。 |
2_1 | 計算しましょう。 | 1.数式の入力 2.相対参照と絶対参照 |
2_2 | 関数を活用しましょう。 | 1.関数の利用1 2.関数の利用2 3.関数の利用3 4.関数の利用4 5.関数の利用5 6.関数の利用6 |
2_3 | 条件付き関数を活用しましょう。 | 1.名前の管理 2.条件付き関数1 3.条件付き関数2 |
2_4 | 関数を使ってデータを抽出しましょう。 | 1.目的に応じた関数1 2.目的に応じた関数2 |
2_5 | 2章応用 | 2章で学んだ内容を確認しましょう。 |
3_1 | 表を編集しましょう。 | 1.書式設定1 2.書式設定2 3.罫線 4.行の高さと列の幅の変更 5.列の非表示/再表示 6.形式を選択して貼り付け 7.ユーザー定義のセル書式 |
3_2 | データを視覚的に表示しましょう。 | 1.条件付き書式1 2.条件付き書式2 3.並べ替えと抽出 4.データをまとめる |
3_3 | さまざまな機能をセルに適用しましょう。 | 1.入力規則1 2.入力規則2 3.コメント 4.検索と置換 5.ハイパーリンク |
3_4 | 印刷しましょう。 | 1.印刷プレビューと改ページプレビュー 2.ページ設定 3.印刷 |
3_5 | 3章応用 | 3章で学んだ内容を確認しましょう。 |
4_1 | グラフを作成しましょう。 | 1.グラフの作成 |
4_2 | グラフを編集しましょう。 | 1.グラフの編集1 2.グラフの編集2 3.複合グラフの作成 4.グラフの印刷 |
4_3 | 4章応用 | 4章で学んだ内容を確認しましょう。 |
5_1 | データを活用しましょう。 | 1.データベース機能 2.並べ替え 3.オートフィルタ 4.ウィンドウの分割と枠の固定 5.テーブルスタイルのオプション 6.行や列を挿入・削除する |
5_2 | シートを活用しましょう。 | 1.シートの管理1 2.シートの管理2 3.シートの一括操作 4.並べて比較 5.外部参照 |
5_3 | ブックを管理しましょう。 | 1.さまざまなブックの保存方法 2.さまざまなブックの作成方法 |
5_4 | 視点を変えて分析しましょう。 | 1.テキストファイルの利用 2.ピボットテーブルの作成1 3.ピボットテーブルの作成2 |
5_3 | 5章応用 | 5章で学んだ内容を確認しましょう。 |
6_1 | 図形を挿入しましょう。 | 1.図形の作成 2.図形の編集1 3.図形の編集2 |
6_2 | さまざまな図を挿入しましょう。 | 1.クリップアート 2.ワードアート 3.SmartArt 4.図の挿入と編集 |
6_3 | 6章応用 | 6章で学んだ内容を確認しましょう。 |
7_1 | ワークシートにスタイルを設定しましょう。 | 1.ワークシートの書式を設定する 2.スタイル 3.テーマ 4.クイックスタイルと効果 |
7_2 | スタイルを設定しましょう。 | 1.変更履歴 2.ワークシートの保護 3.ブックの保護/共有 4.配布準備1 5.配布準備2 6.配布準備3 7.適切な形式でブック保存 |
7_3 | 7章応用 | 7章で学んだ内容を確認しましょう。 |