元労働局需給調整事業室長・現社労士が語る「労働局の考え方」セミナー ~今年度 是正指導を受けないための改正派遣法対応の現状と対策 まとめ~

平成27年労働者派遣法改正の施行から、今年の9月30日で3年が経過いたします。 年々キャリアアップ措置を含む派遣法改正の対応状況について、指導が厳しくなってきております。 本セミナーでは、元労働局需給調整事業在籍経験のある現社労士藤井様にご登壇いただき、 是正指導を受けない、企業としてあるべき姿について解説いただきます。  
【ライフドア社会保険労務士事務所】【株式会社ライフドア】代表取締役 藤井一彦様プロフィール ・厚生労働省を定年退職後、社労士資格を取得して開業。 ・現役時代は、公共職業安定所長、労働局需給調整事業室長等を歴任。 ・得意分野は、労働者派遣・職業紹介事業等の許認可に係る提出代行、雇用関係助成金全般、就業規則の作成等。 ・株式会社ライフドア(職業紹介、派遣、コンサルティング)代表を兼務。 ・2級キャリアコンサルティング技能士を活かして、セルフキャリアドック、教育訓練休暇制度等を活用したジョブカード作成支援、ロールプレイ等も併せて実施できます。
  今回は、3部構成としており、 第1部は、労働局目線での派遣法改正のポイント 第2部は、特定労働者派遣事業から労働者派遣事業への切り替えの現状・対策 第3部は、労働者派遣法においての指導指摘、行政処分の実際 (キャリアアップ教育に対する考え方)をご紹介します。 また参加企業特典として「補助金」のご紹介もさせていただきます。 ご多用とは存じますが、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
セミナー参加対象者 派遣元事業主様
時間 14:00 ~ 16:00 (受付:13:30~)
内容

【第1部】 労働局目線での派遣法改正のポイント(14:00~14:30)

・元労働局、現社労士が分析する!改正3年後の今 ・今後の傾向と対策 ・キャリアアップ教育における社労士選択のポイント 講師:元労働局需給調整事業室長 ライフドア社会保険労務士事務所 株式会社ライフドア 代表取締役 藤井 一彦氏 ※第1部は横浜と大阪をオンラインでつないで実施します。

【第2部】 特定派遣事業から労働者派遣事業への切り替えの現状・対策(14:30~14:45)

講師:(横浜)株式会社クロスリンク (大阪)株式会社プロシーズ

【第3部】 労働者派遣法における指導指摘、行政処分の実際(14:55~16:00)

・労働者派遣法において指導指摘、行政処分の実際(キャリアアップ教育に対する考え方) ・キャリアアップ教育訓練におけるeラーニング/集合研修による実施状況 講師:第2部と同じ
受講料 無料
定員 横浜・大阪 各30名
参加特典 「IT導入補助金制度って何?~申請時のポイントまとめ~」
会場 ※申込状況により、会場が変更になる可能性もございます。その場合は事前にご連絡いたします。

横浜会場

アットビジネスセンター横浜西口駅前 603号室 アクセス ›

大阪会場

アットビジネスセンター大阪梅田(西梅田MIDビル) 702号室 アクセス ›
その他 ・お申し込み締め切りは7月26日(木)15時ですが、定員に達し次第締め切りとさせていただきます。 ・同業者様のお申し込みは、ご遠慮いただいております。ご了承ください。

講師紹介

株式会社ライフドア 代表取締役 藤井一彦
元労働局需給調整事業室長 ライフドア社会保険労務士事務所 株式会社ライフドア 代表取締役 藤井一彦氏
厚生労働省時代に公共職業安定所長、労働局需給調整事業室長等を歴任する。 2015年の退官後に社労士資格を取得して株式会社ライフドア人材センターを設立。 得意分野は、労働者派遣・職業紹介事業等の許認可に係る提出代行、雇用関係助成金全般、就業規則の作成等。 2級キャリアコンサルティング技能士を活かして、セルフキャリアドック、教育訓練休暇制度等を活用したジョブカード作成支援、ロールプレイ等も実施している。
株式会社プロシーズ チーフ 井上 賢次
株式会社プロシーズ チーフ 井上 賢次氏
2006年に、2000社以上の導入実績をもつeラーニング総合企業プロシーズに入社。 eラーニング教材制作に従事し、その後BtoC向けのeラーニングサービスの企画・立上げ・運用に携わる。担当するサービスがNHKなど各種メディアで取り上げられ、事業を成功させる。 その後、派遣社員様のキャリア形成を支援するeラーニングサービス『派遣の学校』を立ち上げる。自身のeラーニング運用ノウハウと、派遣会社様へのヒアリングを元に、派遣法改正に沿った生産性を上げるeラーニングシステムの企画・開発を行っている。 法改正後、約50社以上の派遣会社様のキャリアアップ教育訓練を支援。