楽しみながら学び、経営者感覚を身につける。インタラクティブなマンガラーニング!
新入社員に対し、楽しみながら『経営者感覚』を持ってもらうことを目的とした講座です。シナリオは第一線で活躍している簿記講師監修の元、開発しております。
本講座を受講することで、貸借対照表や損益計算書といった基本的な会社の数字の用語の理解から、社会人として持っておくべきコスト感覚までを身に付けることができます。
『eラーニングは続かない』『eラーニングは楽しくない』といった概念を覆す講座です。
本講座は、マンガを読む感覚で学習を進めて行きますが、単純にマンガを読むだけではなく『受講者がキャラクターと共に考え』『選択肢を選び参加する』インタラクティブなマンガeラーニング教材です。
マンガを活用することで学びへの興味が増し、考えて参加することで内容が頭に残りやすくなります。
<ストーリーあらすじ>
堅実なゲーマー、真田マモルと、派手好き野心家の菊池ススム。腐れ縁の二人が共に内定を取った会社の入社前研修は、なんと、たこやき屋を経営すること!新入社員が経営を学ぶ意味とは?収益とコストの種類とは?売れるたこやき(ビジネスモデル)とは?
怖くて可愛い研修担当、武井エリに振り回されながら、経営の”け”の字もわからない二人が実践を通して見えたものは…
対象者 | ・これから社会人になる大学生、新入社員 ・楽しく会社の数字の基礎を学びたい人 |
||
---|---|---|---|
学習目標 | ・会社の数字の基礎(貸借対照表、損益計算書、損益分岐点)などの考え方がわかる ・社会人にとって必要な経営者感覚、入りと出のコスト感覚やバランス感などが身につく |
||
ダウンロード テキスト |
なし | ||
動作環境 | 【PC動作環境】 OS:WindowsXP/Windows7 ブラウザ:Chrome最新版/FireFox最新版/Internet Explorer 10以上(互換表示オフで閲覧可) 画面解像度:800×500以上 インターネット回線:光回線1.5Mbps以上 CPU:Core 2 Duo もしくはそれ以上の CPU メモリ:2.00GB もしくはそれ以上の メモリ 【タブレット動作環境】 OS:iOS5、6 (ipad 3) ブラウザ:safari 5 画面解像度:1280×768以上 【スマートフォン動作環境】 OS:iOS5、6 (iPhone 5) ブラウザ:iPhone 標準ブラウザ |
講師の略歴
監修名:寺西未智(てらにしみち)大阪にて行政書士事務所を営む行政書士。 数社にて日商簿記、行政書士講座の講師を担当後、現在は職業訓練校の簿記講師として教鞭をとる。
「学習意欲の高いお客様に学習の指導をして、喜んで頂くことができる講師の仕事は自分の天職ともいえる仕事です。」と精力的に簿記講師として活動中。
カリキュラム
第1章 | プロローグ~数字の世界へようこそ!~ | 第1項 講師登場!~会社の数字が何故必要?~ |
第2項 数字感覚チェックテスト | ||
第2章 | 経営シミュレーション | 第1項 経営の方針を考えよう |
第2項 お店を運営しよう | ||
第3章 | 数字で整理しよう(前編) | 第1項 収益と利益 |
第2項 損益計算書~収益と費用を整理しよう~ | ||
第4章 | 数字で整理しよう(後編) | 第1項 貸借対照表~財務状況を整理しよう~ |
チャレンジテスト | 全10問 満点で合格 | |
第5章 | 戦略的に考えよう | 第1項 損益分岐点~変動費・固定費・限界利益~ |
第2項 ビジネスモデルによる違い | ||
チャレンジテスト | 全10問 満点で合格 | |
第6章 | エピローグ~数字を考えると、仕事が楽しい!~ | 第1項 会社の仕事へ役立てよう |
サービスに関する料金やご利用方法のご相談など、専門のスタッフがご対応させていただきます。
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。